OBSトップページ
>>
このゲームはどこが面白い?
OBSキャスターの「おにたま」が、様々なゲームを取り上げ豊富な資料とともにお届けします。 今ではなかなか表に出てこない、意外な事実や、時代背景を知ることで、よりゲームの楽しさと奥深さを体感できる新機軸の番組企画です。 マリオブラザーズ(Mario Bros.) [YouTube]
1983年に登場した、アーケード向けのアドベンチャーゲーム「マリオブラザーズ(Mario Bros.)」(任天堂)を取り上げてその時代背景を解説しています。 YouTubeで再生 ニコニコ動画で再生クランストンマナー(CRANSTON MANOR) [YouTube]
1981年に登場した、パソコン(Apple II)向けのアドベンチャーゲーム「クランストンマナー(CRANSTON MANOR)」(On-Line Systems)を取り上げてその時代背景を解説しています。 YouTubeで再生 ニコニコ動画で再生ときめきメモリアル(Tokimeki Memorial) [YouTube]
1994年に登場し、恋愛シミュレーションとして大ヒットした「ときめきメモリアル」(Konami Digital Entertainment)を取り上げてその時代背景を解説しています。 YouTubeで再生 ニコニコ動画で再生エイトボール(Eight Ball) [YouTube]
1977年に登場した、ピンボールの大ヒット作「エイトボール」(バリー)を取り上げてその技術や時代背景を解説しています。 YouTubeで再生 ニコニコ動画で再生ロボトロン2084(Robotron:2084) [YouTube]
全方向に弾を撃つ無双系シューティングの原点として名高い「ロボトロン2084(Robotron:2084)」とその系譜を取り上げて解説します。 YouTubeで再生 ニコニコ動画で再生シムシティ(Sim City) [YouTube]
ビデオゲームに大きな変革をもたらした「シムシティ」と土地を開拓するゲームの系譜を取り上げて解説します。 YouTubeで再生 ニコニコ動画で再生テニスゲーム(Tennis Game) [YouTube]
「マリオテニス」や「ポン」「テレビテニス」などビデオゲームの歴史に深く関わってきた「テニスゲーム」の歴史と時代背景を取り上げて解説します。 YouTubeで再生 ニコニコ動画で再生スターレイダース(Star Raiders) [YouTube]
1979年に登場した、宇宙探索シューティングゲームの原点「スターレイダース(Star Raiders)」(アタリ)をを取り上げてその技術や時代背景を解説しています。 YouTubeで再生 ニコニコ動画で再生ドンキーコング(Donkey Kong) [YouTube]
1981年に登場した、ジャンプアクションゲームの原点「ドンキーコング」(任天堂レジャーシステム)を取り上げてその技術や時代背景を解説しています。 YouTubeで再生 ニコニコ動画で再生アドベンチャー(Adventure) [YouTube]
1980年に登場した、アクションアドベンチャーゲームの原点「アドベンチャー(Adventure)」(アタリ)をを取り上げてその技術や時代背景を解説しています。 YouTubeで再生 ニコニコ動画で再生スピーク&レスキュー(Stratovox) [YouTube]
1980年に登場した、横スクロールシューティングゲームの原点「スピーク&レスキュー(Stratovox)」(サン電子)をを取り上げてその技術や時代背景を解説しています。 YouTubeで再生 ニコニコ動画で再生スクランブル(Scramble) [YouTube]
1981年に登場した、横スクロールシューティングゲームの原点「スクランブル」(コナミ)をを取り上げてその歴史や開発の経緯を解説しています。 YouTubeで再生 ニコニコ動画で再生ウルティマ2(Ultima 2) [YouTube]
1982年に登場した、コンピューターRPG「ウルティマ2(Ultima II)」(Origin Systems)を取り上げてその歴史や開発の経緯を取り上げます。 YouTubeで再生 ニコニコ動画で再生クイックス(QIX) [YouTube]
1981年に登場した、陣取りゲーム「QIX(クイックス)」(タイトー・アーケード)を解説しています。
YouTubeで再生 ニコニコ動画で再生もぐら退治(もぐら叩き/Whac-A-Mole) [YouTube]
1975年に発売された、もぐら叩きゲームの原点「もぐら退治」(トーゴ・アーケード)を解説しています。
YouTubeで再生 ニコニコ動画で再生キャッスルウルフェンシュタイン(Castle Wolfenstein) [YouTube]
1981年に発売された、ステルスゲームの傑作「キャッスルウルフェンシュタイン」(AppleII)を解説しています。
YouTubeで再生 ニコニコ動画で再生ブロック崩し(Breakout) [YouTube]
1976年に登場し、今でも知られている定番ゲーム「ブロック崩し(Breakout)」(ATARI)を解説しています。
YouTubeで再生 |
|